美術手帖に、掲載。2024年7月10日
豊洲のチームラボプラネッツがギネス世界記録™に認定。単一アート・グループの美術館として世界でもっとも来館者の多い美術館に
2023年4月1日~24年3月31日の来館者数において計250万4264人を記録。単一アート・グループとして世界でもっとも来館者が多い美術館として、ギネス世界記録に認定された。
美術手帖に、掲載。2024年7月10日
2023年4月1日~24年3月31日の来館者数において計250万4264人を記録。単一アート・グループとして世界でもっとも来館者が多い美術館として、ギネス世界記録に認定された。
WBS(ワールドビジネスサテライト):テレビ東京に、掲載。2024年7月10日
東京・豊洲の「チームラボプラネッツ」で10日、ギネス世界記録の認定証授与式が行われました。2023年度に来館者250万人超を記録し、単一アート・グループとして世界で最も来館者が多い美術館に認定されました。また、「チームラボ」は、東京・豊洲にある展示施設を、体験をさらに重視した作品などで、来年拡充する計画です。今後の展開をどう見てるのでしょうか。
トラベルボイスに、掲載。2024年3月08日
自分が色塗りをした植物や動物が山と谷を表現した床に映し出される演出を通じ生態系のしくみを学べる デジタルアート集団のチームラボが演出する「チームラボ 学ぶ!未来の遊園地 沖縄」(那覇市)の開業から近く3カ月となる。国内外の来場客が非言語で体験でき、雨天時も楽しめる屋内型施設で、沖縄の新たな観光スポットとして注目を集める。プロジェクトを仕掛けた松本明耐氏は「皆で答えのないものを考えて、共に創り出す体験が今後大切になる」と意義を語る。
トラベルボイスに、掲載。2024年2月27日
2023年12月に沖縄県那覇市にオープンした、アート集団チームラボによる常設展「チームラボ 学ぶ!未来の遊園地 沖縄」では、3月1日(金)から桜や春の花が咲き渡る景色が公開されます。高低差のある立体的な世界には、桜や春の花でできた動物たちが歩き回ります。 「学ぶ!未来の遊園地」は、共同的な創造性、共創(きょうそう)をコンセプトにした教育的なプロジェクトであり、他者と共に自由に世界を創造することを楽しむ「遊園地」です。子どもから大人まで楽しめる展覧会で、2013年11月に沖縄のデパート「リウボウ」にて初めて展示を行って以来、シドニー、バンコク、上海、トリノ、ブタペスト、ジャカルタ、ヨハネスブルグ他、世界各地で開催され、常設展もシンガポール、ドバイ、深セン等、各地で展開中。これまでに、世界中で1500万人以上が体験しました。 「チームラボ 学ぶ!未来の遊園地 沖縄」では、チームラボのアート作品《花と共に生きる動物たち II》のほか、「学ぶ!未来の遊園地」から、《鼓動する谷のグラフィティネイチャー》、《つぶつぶの滝、全身ですくうと小さきも大きなうねりとなるだろう》《世界とつながったお絵かき水族館》、《すべって育てる! フルーツ畑》、《坂の上のつぶつぶの滝》、《光のボールでオーケストラ》、《弾む水の天才ケンケンパ》などを展示中です。
トラベルボイスに、掲載。2024年1月10日
Tギャラリア 沖縄 by DFSに「チームラボ 学ぶ!未来の遊園地 」が常設展示としてオープンした。コンセプトは、他者と共に自由に世界を創造することを楽しむ「共創」。DFSは、ショッピングとインタラクティブアートの組み合わせを通じて、新たな体験モデルを目指す。 チームラボのアート作品「花と共に生きる動物たち II」のほか、「学ぶ!未来の遊園地」から、「鼓動する谷のグラフィティネイチャ」「つぶつぶの滝、全身ですくうと小さきも大きなうねりとなるだろう」「世界とつながったお絵かき水族館」「すべって育てる! フルーツ畑」「坂の上のつぶつぶの滝」「光のボールでオーケストラ」「弾む水の天才ケンケンパ」などが展示される。 「鼓動する谷のグラフィティネイチャ」と「世界とつながったお絵かき水族館」では、「お絵かきファクトリー」も実施。自分が描いて動き出した魚やサンショウウオがその場でグッズにして、持ち帰ることができる。
KK KYODO NEWS SITEに、掲載。2024年01月01日
デジタルアートで知られているチームラボ(東京)が、アブダビ(アラブ首長国連邦)で大規模なアートプロジェクト「teamLab Phenomena Abu Dhabi」(チームラボ フェノメナ アブダビ)を進めている。総床面積1万7000平方メートルに及ぶメガプロジェクトは、チームラボの新アートコンセプト「Environmental Phenomena」(環境現象)をテーマにした全く新しい作品群を展示、世界に類を見ないアート体験を創り出す予定だ。鉄筋コンクリート構造が完成、作品空間も建設が着々と進んでいる。(本文抜粋)
NIKKEI COMPASSに、掲載。2023年12月27日
チームラボが、アブダビ文化観光局とデベロッパー・ミラル社と共に推し進めている、アブダビ(アラブ首長国連邦)における大規模なアートプロジェクト「teamLab Phenomena Abu Dhabi」(チームラボ フェノメナ アブダビ)が、70%完成しました。(本文抜粋)
ANNnewsCH YouTubeに、掲載。2023年12月25日
■世界を旅してきた藤田さんが、クリスマスの夜に特別生演奏。 麻布台ヒルズに来年2月9日オープンする『チームラボボーダレス』からお届けします。 (本文抜粋)
NHKニュースに、掲載。2023年12月14日
もうすぐ冬休み。家族や友人と出かけることも増えますよね。那覇市おもろまちには、15日、一風変わった遊園地がオープンします。いったいどんなところなのか、一足先に行ってきました。 (NHK沖縄 仲本奈鶴季) 【デジタルアートがいっぱい】 (仲本キャスター) 「ただの遊園地ではありません。 最新のIT技術を使った学べる遊園地なんです!」 報道関係者に公開された、こちらの施設。展示されているのは、最新技術で生み出された12のデジタルアート作品です。壁や床に映し出された色鮮やかな映像は、その場にいる人の動きに反応してさまざまに変化。まるで作品の世界に入り込んだような感覚です。この空間を作り出したのは、デジタル技術を駆使した作品で知られる 「チームラボ」です。世界各地で展示会を行い、観客動員数は、のべ1500万人に上ります。 【大人も子供も楽しみながら学べる】 (仲本キャスター) 「こちらの作品。空から降っているのは…象形文字です!」 施設のテーマは「学ぶ」。降ってくる象形文字に触れると動物の形に変化する展示では、象形文字の成り立ちや意味を学ぶことが出来ます。象形文字に触れると、さまざまな動物や植物が次々と生まれ、物語が展開されていきます。 (仲本キャスター) 「歩くだけで汗が出そうなこちらの作品。見て、動いて、五感で自然を感じることが出来るアートです!」 足元に広がる谷。ここに住む生き物たち、自分で生み出せるんです。正体は、壁にずらりと並んだ塗り絵。「ミヤコヒキガエル」に「キシノウエトカゲ」、「オオサンショウウオ」など。すべて、レッドリスト=絶滅危惧種に指定されている生き物です。選んだ生き物に好きな色を塗って…。 (仲本キャスター) 「完成しました。ミヤコヒキガエル!かわいくなって愛着がわきます」 完成したらスキャンして、デジタル化。すると、ついさっき色を塗ったミヤコヒキガエルが動きだし、他の人が塗った生き物が住む自然の中に現れました。人が近づくと逃げたり、ほかの動物に食べられたり…。自然界の食物連鎖を学ぶきっかけになります。 (チームラボ西口 正人さん) 「思うままに体を動かして、さまざまな体験をしていただきたい。ここでの気付きや学びがきっかけでデジタルアート関連の仕事につくこともあるかもしれない。そういう経験を今のうちからしていただきたい」 「チームラボ 学ぶ!未来の遊園地」は15日にオープンし、午前10時から午後8時まで開園しています。
RBC NEWS 琉球放送に、掲載。2023年12月14日
デジタル技術とアートを掛け合わせた体験型の施設が、那覇市にオープンします。 那覇市のTギャラリア沖縄に15日にオープンするのは「チームラボ学ぶ!未来の遊園地」です。 手掛けるのはデジタルアート集団「チームラボ」で、デジタルアートの世界に触れ、誰かとつながる楽しさや自由な創造力を育むことを目的としています。 沖縄ではこれまでに3回特別イベントとして開催されてきましたが、常設での展示は今回が初めてで、過去最大の規模となっています。 チームラボ学ぶ!未来の遊園地 桑原葉子さん 「2013年に始まった教育的プロジェクトなんですが、共に創造する『共創』をコンセプトにしているので、知らない人とつながって何かをつくることは楽しいねっていうのが体験できる場であればいいと思っています」 「チームラボ学ぶ!未来の遊園地」のチケットはオンラインサイトから購入することができ、安全に楽しめるよう運動靴での来場を呼びかけています。