資生堂 presents チームラボ かみさまがすまう森のアート展 | teamLab / チームラボ

メイン画像
ロゴ画像
終了しました
2017.07.14(金) - 10.29(日)佐賀, 武雄, 御船山楽園
メイン画像
ロゴ画像
終了しました
2017.07.14(金) - 10.29(日)佐賀, 武雄, 御船山楽園

連続する生命の形

今から172年前、1845年(江戸後期)に50万平米にも及ぶ敷地に創られた御船山楽園。敷地の境界線上には、日本の巨木7位、樹齢3000年以上の武雄神社の神木である大楠があり、庭園の中心には樹齢300年の大楠がある。そのことからわかるように、御船山を中心とした素晴らしい森の一部を、森の木々を生かしながら造った庭園であることが想像できる。庭園と自然の森との境界線は極めて曖昧で、回遊していく中で森を通ったり、けもの道に出くわしたりする。森には、素晴らしい自然の巨石に囲まれた稲荷大明神がまつられ、洞窟には、名僧行基が約1300年前に岩壁に直接彫ったと伝えられる仏や五百羅漢がある。
そう、何百万年もの時間の中で形作られた森や巨石や洞窟、そしてそこに千年以上もの時間をかけて人々が意味を見出してきた上に御船山楽園はあるのだろう。そして、今なお続く自然と人との営みが、庭園と森の境界が曖昧な、この居心地の良く美しい文化的遺産を生んでいるのだ。
そして、庭園と森との境界の曖昧な場で道を失ってさまよった時に、長い自然と人との営みの、境界のない連続性の上に自分の存在があることを少し感じた。だからこの広大な庭園と森の中で迷い込んで行くような展覧会をやりたいと思ったのだ。

チームラボは、「Digitized Nature」というアートプロジェクトを行っている。非物質的であるデジタルアートによって「自然が自然のままアートになる」というプロジェクトだ。

自分という存在は、何十億年という圧倒的な時間の長さの、永遠に繰り返されてきた生命の生と死の連続性の上にある。しかし、日常では、なかなかそれを知覚することが難しい。
森を探索していた時、圧倒的長い年月をかけて形作られた巨石や洞窟、そして森そのものの造形こそが、長い時間の生命の連続性を表す形そのものであると気が付いたのだ。今回は、それらを生かし、デジタルアートによって、連続する生命の塊を創った。

チームラボ

 

資生堂 協賛にこめた想い

資生堂の社名は、中国の古典「易経」にある「至哉坤元(いたれるかなこんげん) 万物資生(ばんぶつとりてしょうず)」(大地の徳はなんと素晴らしいものであろうか。すべてのものはここから生まれる)という一節に由来しています。
「美しい生活文化の創造」という企業使命のもと、創業145年の現在に至るまで、資生堂は独自の美意識を築いてきました。
このたび、長きにわたり取り組んできた芸術文化支援活動の一環として、世界のデジタルアートシーンをリードするチームラボ主催の本アート展に協賛するはこびとなりました。

会場では14作品のひとつに、「WASO Tea House - 小さきものの中にある無限の宇宙に咲く花々」を展示します。
ブランドSHISEIDOの新スキンケアラインである「WASO」のコンセプトは“All things beautiful come from nature” (自然からくる美しさ)。チームラボの“自然が自然のままアートになる”というコンセプトと融合させたコラボレーション作品です。
WASO Tea Houseでは体験そのものが作品であり、五感でブランドの世界観を感じていただけます。

資生堂

アート作品

グラフィティネイチャー - 廃墟の湯屋に住む生き物たち、レッドリスト / Graffiti Nature - Living in the Ruins of a Bathhouse, Red List

みんなが描いた様々な生き物たちが、御船山楽園内の廃墟となった湯屋に、生息している。紙に生き物の絵を描くと、描いた絵に命が吹き込まれ、目の前に現れ動き出す。 生き物たちは、他の生き物を食べたり、他の生き物に食べられたりしながら、共に1つの生態系を作っている。あなたが描いて生まれた生き物は、他の生き物を食べると増えていく。逆に、しばらく他の生き物を食べられないと死んでいなくなる。 また、他の生き物に食べられるといなくなる。
サンショウウオはヘビを食べ、ヘビはトカゲを食べ、トカゲはカエルを食べ、カエルは蝶を食べそれぞれ増えていく。また、蝶は、花が咲いている場所で増えていく。花は、人々がじっとしているとたくさん咲いていく。逆に、人々が踏んで歩き回ると散ってしまう。そしてサンショウウオは、人にたくさん踏まれると死んでしまう。
レッドリスト(Red List)とは、国際自然保護連合による、絶滅の危機を調べた生物種のデータベース。この作品には、絶滅のおそれがある生き物をはじめ、レッドリストに登録されている様々な野生生物が登場する。

MAP

来場案内

会場情報

資生堂 presents チームラボ かみさまがすまう森のアート展

会期

2017.07.14(金) - 10.29(日)

開館時間

7/14-8/14(第一入門口 20:00-22:30)(第二入門口 19:30-22:30)
8/15-9/9(第一入門口 19:30-22:30)(第二入門口 19:00-22:30)
9/10-9/30(第一入門口 19:00-22:30)(第二入門口 18:30-22:30)
10/1-10/29(第一入門口 18:30-22:30)(第二入門口 18:00-22:30)
※第二入門口は30分早く開門します。

料金

大人1600円、中高生1200円、小学生800円、未就学児無料

展覧会名

資生堂 presents チームラボ かみさまがすまう森のアート展

交通アクセス

・電車でご来場の方
新幹線博多駅より、1時間20分(40km)

・空港からご来場の方
福岡空港より、車で約1時間10分(85km)
長崎空港より、車で40分(40km)
佐賀空港より、車で約50分

駐車場

たけお競輪の駐車場1200台。その他近隣の駐車場を含め、合計約1800台収容可能。

注意書き

・車椅子・ベビーカーについて


園内は自然散策路となるため、車イスでのご観覧が難しい作品があります。ご了承ください。 ※ご鑑賞いただける作品:「増殖する生命の巨石」、「夏桜と夏もみじの呼応する森」、「呼応するつつじ」、「小舟と共に踊る鯉によって描かれる水面のドローイング」、「WASO Tea House - 小さきもの中にある無限の宇宙に咲く花々」。


・貴重品について

貴重品は各自の責任にて管理をお願い致します。

万一、盗難・紛失が発生した場合、主催者は一切責任を負いません


・怪我について

園内で発生した事故は主催者は一切責任を負いません。


・ゴミについて

環境保全のため園内にごみ箱の用意はございません。ごみは各自お持ち帰りくださいますようご協力ください。


・タバコについて

園内は火気厳禁となっております。全面禁煙のご協力お願いいたします。


・服装について

園内には急勾配の坂や階段、悪路がございますので、安全のため動きやすい服や靴でご参加ください。


・ペットについて

小型犬を含むペット同伴での入場をお断りさせていただいております。


・雨天中止について

小雨の場合は決行いたします。台風などの強風を伴う強い雨のときは、中止いたします。詳細は、御船山楽園の公式HP及びSNS(Facebook、Instagram)をご確認ください。

HP: mifuneyamarakuen.jp

Facebook: facebook.com/mifuneyamarakuen

Instagram: instagram.com/mifuneyamarakuen


・映像・写真撮影について

フラッシュ撮影、および園内でのドローンの使用は禁止です。三脚の使用も、他のお客様の邪魔になりますのでお控えください。


・その他

主催者による撮影の際に、みなさまが撮影の対象になる場合があります。それらは、報道、広告宣伝、プロモーションに使用される場合があります。予めご了承ください。

アクセス

住所

御船山楽園
佐賀県武雄市武雄町大字武雄4100

・シャトルバス運行時間
19:00-23:00 (9/30まで)
18:15-23:00 (10/1以降)

たけお競輪駐車場~御船山楽園第一入門口前まで無料の往復シャトルバスを運行しています。(平日を除く)
たけお競輪第一駐車場は、たけお競輪第二駐車場が満車になってからの誘導となり、たけお競輪第一駐車場にお客様が直接行かれてもシャトル運行や係員の誘導がない場合がございます。
シャトルバス運行時間(御船山楽園第一入門口開門時間の30分前~23:00)
シャトルバスは御船山楽園第二入門口には停車しませんのでご注意ください。
たけお競輪第二駐車場から御船山楽園第二入門口まで徒歩で約5分、たけお競輪第一駐車場から御船山楽園第二入門口まで徒歩で約15分です。

アーティスト
logo
チームラボ
アートコレクティブ。2001年から活動を開始。集団的創造によって、アート、サイエンス、テクノロジー、そして自然界の交差点を模索している国際的な学際的集団。アーティスト、プログラマ、エンジニア、CGアニメーター、数学者、建築家など、様々な分野のスペシャリストから構成されている。 チームラボは、アートによって、自分と世界との関係と新たな認識を模索したいと思っている。人は、認識するために世界を切り分けて、境界のある独立したものとして捉えてしまう。その認識の境界、そして、自分と世界との間にある境界、時間の連続性に対する認知の境界などを超えることを模索している。全ては、長い長い時の、境界のない連続性の上に危うく奇跡的に存在する。 チームラボの作品は、ロサンゼルス現代美術館(ロサンゼルス)、ニュー・サウス・ウェールズ州立美術館(シドニー)、南オーストラリア州立美術館(アデレード)、サンフランシスコ・アジア美術館(サンフランシスコ)、アジア・ソサエティ(ニューヨーク)、ボルサン・コンテンポラリー・アート・コレクション(イスタンブール)、ビクトリア国立美術館(メルボルン)、アモス・レックス(ヘルシンキ)に収蔵されている。 teamlab.art Biographical Documents teamLab is represented by Pace Gallery, Martin Browne Contemporary and Ikkan Art.

協賛

資生堂