teamLab World: Dance! Art Museum, Learn & Play! Future Park | teamLab / チームラボ

メイン画像
ロゴ画像
終了しました
2016.8.05(金) - 2017.8.31(木)ソウル, Lotte World
メイン画像
ロゴ画像
終了しました
2016.8.05(金) - 2017.8.31(木)ソウル, Lotte World

teamLab’s 1700 m² huge exhibition to open in Seoul from August, 2016

‘teamLab World: Dance! Art Museum, Learn & Play! Future Park’, is a fantastic Art World and Future Park that have been created for adults and children by the art collective teamLab.

The Art World is a beautiful world in which you can immerse your whole body and participate in the Art. It also encourages participants to reflect on their own position relative to the world and other people.

Future Park consists of Art Attractions that are an invitation to have fun, to play, explore and learn. The attractions encourage people through collaborative experience to become co-creative and to learn through their bodies.

As the artworks change with each interaction, each visit will be uniquely different. teamLab World will also grow and transform over time, with new art and Art Attractions adding richness to this stunning digital world.

‘teamLab World: Dance! Art Museum, Learn & Play! Future Park’ exhibition attracted more than 460,000 visitors when firstly opened in Tokyo in 2015. It was also awarded ‘TOP 10 art exhibitions of 2015‘ by ‘designboom’ *1.

‘Living Digital space’ is currently running in Silicon Valley, and was reported by the media to have destroyed the long-lasting anti-art tradition of the west coast *2.

Art Science Museum located in Marina Bay Sands in Singapore, is home to a permanent exhibition since March 2016.

*1... designboom
*2... The Guardian

Dance! Art Museum

百年海図巻 [上映時間: 100年] / 100 Years Sea [running time: 100 years]

《百年海図巻》は、上映時間が100年の映像作品。この作品は、WWF(世界自然保護基金)が2009年9月に発表した「今世紀末までに地球の海面は最大120cm上昇する」という予測に基づき、2109年までの100年間、実寸の時間で海面が上がっていく。2009年に生まれたこの作品は、生まれた瞬間から現実の海とパラレルな世界になる。100年後、私たちがこの作品を見たとき、現実の海は、どんな様子だろうか。私たちが予想するよりも凄惨な海なのか、穏やかな海なのか。作品の海はその時がくるまで上昇し続ける。
古典的な東アジアの美術の波は、よく線の集合で表現される。線で描かれた波は、それらが流れの中の一部であることを気付かせてくれる。そして、その線の集合には、波が生き物かのように、どこか生命を感じる。
実際、波が立ち上がる時、生命が花開くような強い生命の息吹を感じ、波の一つ一つが生命であるかのようにすら見える。しかし、波が崩れ落ちて消えた時、花が散るかのような儚さとともに、それが海の一部だったことに気が付く。そしてその海は全ての海と繋がっていて、つまりは、世界中の全ての波は、繋がりあっているのだ。波が生命に見えるのは、生命とは、力強く立ち上がった波のようなものだからだ。生命は、全て連続的につながりあった一つの大海から、一度もとぎれることなく連続的に立ち上がり続ける、奇跡的な現象なのだ。

花と人、コントロールできないけれども共に生きる / Flowers and People, Cannot be Controlled but Live Together – A Whole Year per Year

1年を通して、1年間の花々が咲いては散り、変化していく。 
花は生まれ、成長し、つぼみをつけ、花を咲かせ、やがて散り、枯れて、死んでいく。つまり、花は誕生と死滅を、永遠に繰り返し続ける。 花は、鑑賞者のふるまい(ある一定の距離間でじっとしている、もしくは、花に触ったり、踏みながら歩きまわること)によって、花は、より生まれいっせいに咲き渡ったたり、もしくは、いっせいに散り死んでいったりする。
作品は、コンピュータプログラムによってリアルタイムで描かれ続けている。あらかじめ記録された映像を再生しているわけではない。全体として以前の状態が複製されることなく、人々のふるまいの影響を受けながら、永遠に変化し続ける。今この瞬間の絵は二度と見ることができない。
春、国東半島に訪れた際、山の中の桜やふもとの菜の花を見ているうちに、どこまでが人が植えたものなのか、どこまでが自生している花々なのか疑問に思った。そこは多くの花に溢れ、非常に心地よい場所だった。そして、その自然が、人の営みの影響を受けた生態系であることを感じさせる。どこまでが自然で、どこからが人為的なのか、境界が極めてあいまいなのだ。つまり、自然と人間は対立した概念ではなく、心地良い自然とは、人の営みも含んだ生態系なのであろう。そして、近代とは違った、自然に対して、人間が把握したり、コントロールしたりできないという前提の自然のルールに寄り添った人の長い営みこそが、この心地良い自然をつくったのではないだろうか。その谷間の人里には、以前の自然と人との関係が、ほのかに残っているように感じられ、コントロールできないという前提の下での、自然への人為とはどのようなものなのか、模索したいと思う。

Learn & Play! Future Park

来場案内

会場情報

teamLab World: Dance! Art Museum, Learn & Play! Future Park

会期

2016.8.05(金) - 2017.8.31(木)

時間

Exhibition Hours
10:00 AM - 9:00 PM
Ticket Booth Hours
9:30 AM - 8:00 PM

料金

General
Children (2 to 12): ₩24,000
Teenagers & Adults (13 to 64): ₩20,000
Seniors (over 64), Veterans, Guests with disabilities: ₩12,000

Lotte World
Season/Annual Pass Holders: ₩16,000

*For a group of 20 people or more, please make a reservation in advance.

アクセス

住所

Lotte World
240 Olympic-ro, Songpa-gu, Seoul, Korea
Notes
Facilities
Multi-purpose Restroom
-For those who use wheelchair or bring children, teamLab★World offers a multi-purpose restroom. (One in the building, one outside of the building)
-There are baby tables in every restroom of each floor.

Visitor with Disability
-teamLab★World offers a priority access for people with disabilities.
-Disabled Status Identification Card necessary (not transferable)
-A person with disabilities can enter with one accompanying person.
-Please follow the instruction of our staffs for the safety.

Visitor Policies
Please follow these policies in teamLab★World.
-Photo-taking for commercial use without permission is not allowed.
-Camera Flash is prohibited.
-Please be careful with selfie-stick.
-Smoking is prohibited in all teamLab★World facilities.
-Re-entry is not allowed.
-Food and drinks are not permitted in teamLab★World.
-Strollers must be checked in at the stroller-check institute near entrance.
-Pets (except service animals) are not permitted in teamLab★World.
-teamLab★World is not responsible for accidents or injuries caused by visitor’s negligence.
-The exhibition requires a dark space for artworks. Please be careful in the dark space.
アーティスト
logo
チームラボ
アートコレクティブ。2001年から活動を開始。集団的創造によって、アート、サイエンス、テクノロジー、そして自然界の交差点を模索している国際的な学際的集団。アーティスト、プログラマ、エンジニア、CGアニメーター、数学者、建築家など、様々な分野のスペシャリストから構成されている。 チームラボは、アートによって、自分と世界との関係と新たな認識を模索したいと思っている。人は、認識するために世界を切り分けて、境界のある独立したものとして捉えてしまう。その認識の境界、そして、自分と世界との間にある境界、時間の連続性に対する認知の境界などを超えることを模索している。全ては、長い長い時の、境界のない連続性の上に危うく奇跡的に存在する。 チームラボの作品は、ビクトリア国立美術館(メルボルン)、ニュー・サウス・ウェールズ州立美術館(シドニー)、南オーストラリア州立美術館(アデレード)、オーストラリア国立美術館(キャンベラ)、アモス・レックス(ヘルシンキ)、ロサンゼルス現代美術館(ロサンゼルス)、サンフランシスコ・アジア美術館(サンフランシスコ)、ボルサン・コンテンポラリー・アート・コレクション(イスタンブール)、アジア・ソサエティ(ニューヨーク)などに収蔵されている。 teamlab.art Biographical Documents teamLab is represented by Pace Gallery, Martin Browne Contemporary and Ikkan Art.

主催

teamLab, Panaworks