日経クロステックに、掲載。2025年05月29日
美術館「チームラボ バイオヴォルテックス 京都」25年秋開業、大成建設が設計・施工
チームラボ バイオヴォルテックス 京都の建物は、大成建設の設計・施工で建設が進んでいる。南区は京都駅から近いが集客力がある観光施設は少なく、訪れる人は限られていた。チームラボの南区進出が街の発展に寄与することが期待される。
アート作品
Coming Soon
会場情報
会期
時間
休み
アクセス
住所
チケットについて
入場について
館内について
お問い合わせ
チケット
注意事項
チケット購入にあたっての注意事項
・チケットは事前日時指定予約となっており、完売する場合があります。
・大人と障がい者割引につきましては変動価格制を導入しています
・完売していない場合は当日でも公式チケットサイトから購入が可能です。
また、現地でも購入が可能ですが料金が異なり、売り切れる場合があります。
・購入完了後の変更・キャンセルはできません。公式チケットサイトで購入された場合のみ日時変更が可能です。
日時変更は3回まで変更できます。
変更期限:入場日時の2時間前まで変更可能です
QRチケットに表⽰されている「入場日時を変更する」ボタンからお⼿続きください。
差額がある日時への変更もできます。変更希望日時の代金を決済後、変更前の代金を払い戻しいたします。
ただし、下記の場合は入館日の変更はできません。
3回日時変更済みチケットの場合
種類の異なるチケットへの変更
チケット完売日、または、チケット残数が不足している日への変更
複数枚まとめて購⼊しているうちの⼀部のチケットのみの日時変更
複数枚まとめて購入していて、それぞれ異なる日時への変更
チケット販売開始前の日時への変更
・料金は税込の金額となります。
・中学生、高校生の方は入場ゲートで学生証の確認をいたします。
・障がい者手帳をお持ちの方へ
障がい者手帳をお持ちの方ご本人様と同伴者1名まで、障がい者割引でチケットが購入できます。
(子どもチケットの割引はありませんが、子どもチケットで障がい者手帳をお持ちの場合、
同伴者1名まで障がい者割引チケットがご購入できます)
入場ゲートで手帳の確認を行いますので、同伴の方は一緒に入場してください。
各国で発行された障がい者手帳も対象です。
手帳の代わりに障害者手帳アプリ「ミライロID」もご利用できます。
・子ども(小学生以下)の方のご利用には、18歳以上(高校生可)の保護者様の同伴が必要です。
無料のお子様含め、子ども3名につき保護者様1名が必要です。
・3歳以下は無料です。
・団体・ツアー等のキュレーター・ガイド・引率・添乗員の方も、資格の有無にかかわらずチケットのご購入が必要となります。
ご来館にあたっての注意事項
・当展示の利用に際しての怪我や損失・損害、その他トラブルについて、当方に過失がある場合を除き当方は一切の責任を負わず、当方に故意又は重大な過失がある場合を除き、当方は直接かつ現実に生じた損害を超えて責任を負いません。
・チケットの転売は禁止しており、転売サイト等で購入したチケットでは入場できません。その場合も主催者は一切の責任を負いません。
・混雑やメンテナンスの関係で、一部の作品を体験できない場合があります。
・季節により作品や作品の仕様が変更となる場合があります。
・開館時間は公式ウェブサイトでの事前の告知を持って、変更になる可能性があります。
・主催者の都合により展示を中断・中止する場合があります。
・臨時閉館の場合を除き、いかなる場合もチケットの払い戻しは行っていません。
・ご来館にかかる旅費などの保証は、臨時閉館の場合も行っていません。
・チケットに記載の入場時間に入場口にご来館いただき、入場列にお並びください。
・混雑時はご入場までお待ちいただく場合があります。季節によって防暑・防寒対策のご用意をお願いします。
・当館周辺でのお待ち合わせ、飲食、座り込みはご遠慮ください。
また、近隣住民の方々へのご配慮をお願いいたします。
・入場待機列から離れる際は、必ず代表者の方がお残りください。
・入場後の滞在時間に制限はありません。
・再入場はできません。
・補助犬を除き、動物を連れてのご入場はお断りしています。
・貴重品は各自の責任にて管理をお願いいたします。万一、盗難・紛失が発生した場合、主催者は一切責任を負いません。
・館内は暗く、高低差・不安定な足場の箇所が多数あり、転倒や他の鑑賞者との接触等により怪我等をされる可能性があります。下記に該当する方も含め、この点を確認した上で、ご自身の判断で体験をお願いします。
ただし、スタッフの判断で体験をお断りする場合があります。
- 妊娠中の方
- 自身での自立歩行が難しい方
- 子どもを抱っこしている方
- 光や光の明滅で気分が悪くなりやすい方
- 体力、体調に不安のある方
など
・運動の森では、安全上、サンダルやかかとの高いお履き物などでは体験できない作品がございます。
また、無料のレンタルシューズをご用意しておりますが、貸出品は数・デザインに限りがございますので、運動靴などのご持参を推奨しております。
・作品の特性上、光の点滅/点灯、大きい音、アロマによる香りなどの演出があります。
・身長、年齢などの制限がある作品があります。
・床面が鏡面の作品がございます。スカートでお越しのお客様はご注意頂くとともに、作品近くで腰布を貸し出していますのでご利用ください。
・階段を上らないと、体験ができない作品があります。
・妊娠中の方は安全管理上、体験できない作品があります。
・車椅子でのご入場は可能ですが安全管理上、ご入場、ご体験いただけない作品(車椅子では通れない作品)があります。
・車椅子での入場可能台数には制限がある為、入場をお待ちいただく場合があります。
手荷物に関して
・下記のものは持ち込みを禁止しています。
酒類、食べ物(飴・お弁当等)
全長50cm以上の荷物
ベビーカー ※荷物置場をご利用ください。
危険物、臭気物、生花など
ペットボトル、水筒以外の蓋が無いドリンク類
その他、スタッフが危険であると判断した物品
・光る靴、光るブレスレット、サイリウムなど他のお客様の鑑賞に影響があるものを身に着けての入場はご遠慮ください
・プロジェクター、センサー、ライト、その他機材には、作品維持ならびに安全のため絶対にお手を触れないようお願いします。
・館内での飴・ガムを含む飲食はお断りしております。お飲物のみ所定の場所でお召し上がりいただけます。
・体調不良・泥酔状態でのご入場はお断りしています。
・入場時に身分証のご提示をお願いする場合があります。
身分証:免許証、各種保健証、学生証、パスポート、マイナンバーカード等、氏名/年齢が確認できるもの
・スタッフの指示に従いお過ごしください。ご協力頂けない場合は退場いただく場合があります。
撮影に関して
・写真・動画の撮影は可能ですが、他のお客様へご迷惑をおかけすることのないようにお気をつけください。
・フラッシュ撮影は禁止です。
・一脚、三脚、自分撮りスティック等全長30㎝以上の補助機材の持ち込み、使用もお断りしています。
・各種メディアの取材・撮影が行われる場合があります。写り込みに同意をいただけない場合は、お近くのスタッフにお声がけください。
・事前承諾のない商業目的の撮影や取材、ライブ配信はお断りしています。
主催