• Deutsch
  • English
  • Español
  • Français
  • Italiano
  • Nederlands
  • Português
  • 中文(简体)
  • 中文(繁體)
  • 日本語
  • العربية
  • ไทย
  • 한국어
WORKSEXHIBITIONSCONCEPTSBOOKSBIOGRAPHYCONTACTCAREERS
FUTURE PARK
ARCHITECT
BIOGRAPHY
CONTACT
FEATURED
ART
OTHER / LAB
ALL
EXHIBITIONS
CONCEPTS
BOOKS
FUTURE PARK
ARCHITECT
  • Deutsch
  • English
  • Español
  • Français
  • Italiano
  • Nederlands
  • Português
  • 中文(简体)
  • 中文(繁體)
  • 日本語
  • العربية
  • ไทย
  • 한국어

チームラボボール / teamLabBall

teamLab, 2009, Interactive Ball
メイン画像

チームラボボール / teamLabBall

teamLab, 2009, Interactive Ball
「teamLabBall(チームラボボール)」は、周囲の人々の行為によって色や光や音を変えることができる、インタラクティブインターフェイスです。

球体に手を触れると、光の色が変わったり、音色が鳴り響いたりします。各球体は、無線によるP2P(Peer to Peer)で同期しているので、全ての球体を一斉に同じ色に変えたり、空間内の照明の色を変えることもできます。また、演出側では、手を触れなくても遠隔 操作で色を変えることができます。浮遊している球体をトスすることで、その場にいる人なら誰でも、空間演出に参加できます。トスした瞬間には、その空間の主役となることがで き、その瞬間は会場にいる全ての人に共有されます。

全てのteamLabBallがインターフェイスとして認識されることで、人々が感情を共鳴させながら一体となって没入できるデジタル空間を 作ることができます。

※teamLabBallは、特許出願済です。
Images for media

RELATED EXHIBITIONS

展示画像

終了

チームラボ 浮遊する、呼応する球体とお絵かき水族館 in デンパーク
Presented by キャッチネットワーク

2017.12.20(水) - 12.31(日)

安城産業文化公園 デンパーク, 安城, 愛知

展示画像

終了

チームラボ 浮遊する、呼応する球体 - 名古屋城

2017.12.23(土) - 2018.1.14(日)

名古屋城, 名古屋, 愛知県

展示画像

終了

チームラボ 大村の神社に浮遊する球体、呼応する城跡と森

2017.6.03(土) - 7.02(日)

大村公園内 (玖島崎樹叢・大村神社境内), 長崎

ニュース

cakesに、掲載。2017年1月24日

チームラボ、真鍋大度…ライブの未来を作る人たち

様々なテクノロジーの登場は、ライブをどのように変えたのでしょうか? 実は震災も関係していたのです。音楽ジャーナリスト・柴那典さんがその実情と未来への指針を解き明かす話題書『ヒットの崩壊』(講談社現代新書)。その内容を特別掲載します(毎週火曜・木曜更新)。(本文抜粋)

NEWS TVに、掲載。2016年12月26日

“チームラボ”と“バカルディ”がコラボ “バカルディ ジャングルバー”オープン

“BACARDÍ”は、ウルトラテクノロジスト集団“teamLab”が、超実験的にはじめた前代未聞の体験型音楽フェスティバル「Music Festival, teamLab Jungle」(ミュージックフェスティバル チームラボジャングル)に協賛。(本文抜粋)

日本橋経済新聞に、掲載。2016年12月24日

丸の内で映画「君の名は。」コラボ企画 スマホ片手にメッセージツリー巡る

 丸の内仲通りで12月16日、映画「君の名は。」とのコラボレーションによる参加型ARアプリを使ったインスタレーション「ひかりメッセージツリー」が始まった。主催は東京ミチテラス2016実行委員会とJR東日本企画。
(本文抜粋)

NEWS
CAREERS
© teamLab沪ICP备12026910号-1Privacy Policy