リンクをコピー

  • Deutsch
  • English
  • Español
  • Français
  • Italiano
  • Nederlands
  • Português
  • 中文(简体)
  • 中文(繁體)
  • 日本語
  • العربية
  • ไทย
  • 한국어
teamLab World: Dance! Art Museum, Learn & Play! Future Park
Top
ハイライト
作品
Dance! Art Museum
Learn & Play! Future Park
すべてみる
チームラボについて
ニュース
近くの展示
teamLab

リンクをコピー

  • Deutsch
  • English
  • Español
  • Français
  • Italiano
  • Nederlands
  • Português
  • 中文(简体)
  • 中文(繁體)
  • 日本語
  • العربية
  • ไทย
  • 한국어
Top
ハイライト
Dance! Art Museum
Learn & Play! Future Park
すべてみる
チームラボについて
ニュース
近くの展示
5 of 14

Dance! Art Museum

花と人、コントロールできないけれども共に生きる / Flowers and People, Cannot be Controlled but Live Together – A Whole Year per Year

teamLab, 2016, Interactive Digital Installation, Endless, Sound: Hideaki Takahashi
メイン画像

花と人、コントロールできないけれども共に生きる / Flowers and People, Cannot be Controlled but Live Together – A Whole Year per Year

teamLab, 2016, Interactive Digital Installation, Endless, Sound: Hideaki Takahashi

1年を通して、1年間の花々が咲いては散り、変化していく。 


花は生まれ、成長し、つぼみをつけ、花を咲かせ、やがて散り、枯れて、死んでいく。つまり、花は誕生と死滅を、永遠に繰り返し続ける。 花は、鑑賞者のふるまい(ある一定の距離間でじっとしている、もしくは、花に触ったり、踏みながら歩きまわること)によって、花は、より生まれいっせいに咲き渡ったたり、もしくは、いっせいに散り死んでいったりする。


作品は、コンピュータプログラムによってリアルタイムで描かれ続けている。あらかじめ記録された映像を再生しているわけではない。全体として以前の状態が複製されることなく、人々のふるまいの影響を受けながら、永遠に変化し続ける。今この瞬間の絵は二度と見ることができない。


春、国東半島に訪れた際、山の中の桜やふもとの菜の花を見ているうちに、どこまでが人が植えたものなのか、どこまでが自生している花々なのか疑問に思った。そこは多くの花に溢れ、非常に心地よい場所だった。そして、その自然が、人の営みの影響を受けた生態系であることを感じさせる。どこまでが自然で、どこからが人為的なのか、境界が極めてあいまいなのだ。つまり、自然と人間は対立した概念ではなく、心地良い自然とは、人の営みも含んだ生態系なのであろう。そして、近代とは違った、自然に対して、人間が把握したり、コントロールしたりできないという前提の自然のルールに寄り添った人の長い営みこそが、この心地良い自然をつくったのではないだろうか。その谷間の人里には、以前の自然と人との関係が、ほのかに残っているように感じられ、コントロールできないという前提の下での、自然への人為とはどのようなものなのか、模索したいと思う。
Images for media
5 of 14

Dance! Art Museum

NEWS
CAREERS
© teamLab沪ICP备12026910号-1Privacy Policy